-
HHKBProfessionalHybridType-SをMac miniで利用して気になる点
私はパソコンを以前利用していたMacBookProからMac miniに変更をしました。 ここで、この組み合わせでキーボードを利用していて、キーボードの打鍵感等は良いと感じてい... -
α6400と一緒に購入した周辺機器の紹介
α6400を購入した当初、様々な周辺機器を購入しました。 α6400を購入して半年が経過しましたが、初回に購入した周辺機器を利用する事で室内での利用は十分でした。 今回... -
Xperia10Ⅱを購入したファーストインプレッション
数日前、Xperia10Ⅱを購入しました。 以前購入したBlackBerryKey2でタッチゲームを行なっていたところ、カクツキが目立ち少し耐えられなくなったため、購入しました。 ま... -
2020年上期に購入して良かったもの
2020年上期は様々なガジェットや作業環境を整える製品を購入しました。 今回は2020年1月~2020年6月の間で購入して良かったと感じるものを紹介したいと思います。 ガジ... -
昇降式スタンディングディスクを1ヶ月利用した結果と設置の注意点
昇降式のスタンディングデスクを利用し初めて1ヶ月が経過しました。 実際に利用してみての感想と設置時点での注意点等を紹介したいと思います。 昇降式のスタンディング... -
Mac miniでデュアルディスプレイを実現して作業効率を上げよう
デュアルディスプレイにする事で世界が大きく変わります。(言い過ぎかもしれませんが…) パソコンの画面が増えただけで大げさだと思いますが、画面が単純に増加したの... -
母艦をMacminiを導入した事で発生した満足点と課題点
先月までノートパソコン(macbookpro2015)を利用していましたが、先月買い替えを行い、ディスクトップパソコン(macmini)を利用する様になりました。 基本的に端末を切り... -
iPadを購入した事による生活の変化と不便な点
iPadを導入して半年が経過しました。 半年経過したiPadを利用してみて私の生活のどういった点が変わったかについてまとめをしたいと思います。 iPadを導入した事で、情... -
【2020年版】デスク周りを快適化 導入したものまとめ
今月はデスク周りを快適にするために様々なものを購入しました。 また、以前よりデスク周りを快適化するために様々な道具を導入していました。 今回は、私の主観による... -
SONYヘッドホンMDR-1Rのイヤーパッドを交換した 作業ポイントの紹介
昔から利用しているヘッドホンで、SONYから発売されていた有線ヘッドホンのMDR-1Rのイヤーパッドがボロボロになっていました。 少し触ると表面の皮部分がボロボロと落ち... -
デスクに散らかるケーブル類とデジタル機器を片付けるケーブルボックスを導入してスッキリ
最近はスマートフォン、タブレット、ゲーム機等を購入する毎に充電ケーブルが付属してきます。 そのため、電気機器が増える度にケーブル類が増加する傾向にあります。 ... -
エルゴトロンのモニターアームを導入して机の上のスペースを確保する事ができた
先日、ディスプレイを1つ導入してデュアルディスプレイで作業をしています。 ディスプレイが2つになり、作業効率がよくなりましたが、2台を狭い机の上に並べる事で、撮... -
BlackBerryKey2の1週間利用レビュー
先週からBlackBerryKey2にSIMカードを差し込み本格的な利用を開始しました。 この一週間BlackBerryKey2を利用したところ、タイピングは物理ボタン操作に慣れてきており... -
Macminiと一緒に買ったものとあると便利な周辺機器・アクセサリーの紹介
先日、Macminiを新たな母艦として購入しました。 この時、必要と感じて合わせて買った周辺機器や後から必要と感じて購入した周辺機器がありました。 また、事前に持って... -
写真のクオリティを上げるためカメラ初心者がα6400を購入した
以前よりブログに掲載する写真のクオリティを上げるたいと考えていました。 そんな時、普段利用しているカメラの調子が悪くなりました。 そこで、新たにカメラを新調す...