-
HHKBキーボード保護のためにキーボードケース(バード電子 HHKBスマートケース)を購入した話
先日購入したHHKBを極力汚さないため、ケースを購入した。利用していない時にはこのケースにしまう事で埃等で汚れる事を防ぐ事ができると考えている。今回は、購入した... -
MacBook Pro Retinaモデル 13-inch, Early 2015を4年利用して最高のパソコンと感じた
私はMacBookPro13int Early 2015を利用しています。今年で4年目の利用となりますが、現在も現役で稼働しています。本日はこの端末に対して4年間利用をした感想を述べて... -
Happy Hacking Key Board Professional Hybrid TypeS(HHKB Professional Hybrid Type-S)打ち心地良く長く使いたいキーボード
Happy Hacking Key Board Professional Hybrid TypeS日本語版を購入しました。タイピングを行う機会が多くなってきたため、良いキーボードが欲しいと考え、思い切... -
Macのファイルアイコンを好きな画像に変更する方法
MacのPagesやNumbersをディスクトップに保存をした時、作成したコンテンツがそのまま表示されてしまいます。この時のアイコンを変更したいと感じる事が多々ありました。... -
据え置きと携帯ゲーム機を両立した任天堂Switchが楽しい
任天堂から発売されているSwitchを購入しました。非常に楽しく、ブログの更新を滞らせてしまいました。今回は、この任天堂Switchについて私の感じる魅力をご紹介してい... -
ノートパソコンスタンドでノートパソコンの快適な利用環境を構築
ノートパソコンスタンドを利用してみました。ノートパソコンスタンド購入前の私は、ノートパソコンスタンド不要派でしたが、実際に利用したところ、パソコンのキーが打... -
【Mac】SafariとChromでブックマークを移行する方法
PCを交換する際や、ブラウザを変更する際にブックマークの移行が必要となります。本日は、Safariとchromにおけるブックマークの移動方法について記載をします。 やって... -
スタンディングデスク環境8ヶ月利用して分かった課題点
スタンディングデスクを導入して8ヶ月が経過しました。8ヶ月間利用をして現状のスタンディングデスク環境に対して課題が発生しました。今回は、この課題点について、ま... -
キーボードの種類と特徴を知り自分にあったキーボードを探そう
私のブログでも度々キーボードについて紹介をしてきました。キーボードの紹介をする時、打ちやすさを説明することが度々ありました。キーボードには様々な種類があり、... -
Mac、iPadでも使えるBluetoothキーボードLogicool K380
今回はキーボード、Logicool K380についてレビューをしたいと思います。iPadやMacで利用できるBluetoothキーボードとなります。 Bluetoothキーボードの購入を検討されて... -
落としにくいスマートフォンカバーPalmo(パルモ)が快適
スマートフォンのケースを選ぶ時、持ちやすさや頑丈さ等人によって意識する所は様々だと思います。私はスマートフォンを持つ時に持ちやすく、スマホを落としにくいケー... -
iPadの便利な機能SlideOverを使いこなそう
iPadにはSlideOverという機能があります。この機能はSplitViewと異なり、ディスクトップパソコンのウィンドウを重ねて利用する状態と同じ使い方ができます。作業中にち... -
SplitViewでiPad画面を分割表示して作業の効率化をしよう
iPadOSでSplitViewがアプリを2つ同時に立ち上げ、画面を分割できる便利な機能ですが、始めのうちは使い方が良くわからず、戸惑いがありました。最近はSplitViewの使い方... -
絵を描かない人がApplePencilを購入した理由と使い方
iPad購入当初、Apple pencilは不要として考え、購入をしませんでした。しかし、iPadを利用する中で、Apple pencilを使ってみたいと思うシーンが増えてきました。そこで... -
InateckのiPadフェルトケースが持ち運びに便利
iPadを保管する際にApple純正のキーボードケースではiPadの背面が露出してしまい、気になっています。そこで今回スリーブケースを利用する事で保存の際に気になるiPadの... -
ケーブルをまとめるガジェットケースとしても使えるリヒトラブのペンケース
「リヒトラブ ペンケース ブックタイプ」がケーブル類を収納するのに非常に役立っています。今回はこのペンケースの使い方の紹介をさせていただきます。 ペンケースだ... -
iPadを3日利用してみて生活に取り込まれている事を感じた
iPadAir3が届き3日が経ちました。ここで人生で初めてiPadを購入した私の生活にiPadがどういった影響を与えたのかまとめておきたいと思います。 iPadAir3は電源を気軽に... -
iPadAirのスマートキーボードは慣れが必要だが便利
本日は、iPadAir3と一緒に購入したスマートキーボードについて、利用して思う事がありましたので、この使用感について述べていきたいと思います。 スマートキーボードを... -
キーボードスライダーを導入した事でPCディスク周りが快適になった
作成したスタンディングデスクについて、ディスプレイの位置はちょうど良いのですが、キーボードとマウスの高さが少し高く感じています。そこで今回は、キーボードスラ... -
使いやすいMacキーボード「Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac」の使用感
私はMacBookproを利用していますが、家で作業をする時には、クライムシェルモードや、デュアルディスプレイ状態での利用が多く、外付けのキーボードを利用する機会が多...