-
iPhone12を購入したファーストインプレッション
先日からXperia10Ⅱでゲームをしていたところ、スペックが足りずアプリが落ちる現象が発生していた。また、家でWi-Fi通信をしていると、Wi-Fiをキャッチしない現象が発生... -
Belkin ドッキングステーション ハブ USB-C Thunderbolt3でPC周辺のケーブルをひとまとめできて便利
じゃんぱらにて中古品となりますが、Belkinから発売されているドッキングステーションハブを購入しました。 周辺機器のケーブル類が乱立しており、一点集約をして管理を... -
2021年1月結果報告
1月はPV数が下がっている状況ではあるものの3000PVを超える結果となりました。 1月は前半頻度高く更新を行っていましたが、後半は体調不良が重なり、更新ができない結果... -
1ヶ月MacBookProを利用してTouchBarをあまり利用しない件
私がMacBookPro13インチ2020M1を利用し始めて1ヶ月が経過しました。 MacBppkProにしたことで、TouchBarが機能として付いてきましたが、この機能を使う機会があまりない... -
Apple純正ケース(Smart Cover)白色を導入して1ヶ月良かった事と気になる点
iPadminiのケースとしてApple純正のケースであるSmart Coverを1ヶ月間利用しました。 実際に1ヵ月利用してみて良いと感じる点と気になる点が出てきましたので、本日はこ... -
「ブログ飯」ブログ運営の方針を示してくれる本
ブログ運営をについて参考とするため、「ブログ飯 著:染谷昌利」を読みました。 この本はブログ運営を行う上で、学ぶ事が多く、色々なタイミングで何度も読みたい本だ... -
FILCOの木製のパームレストGenuine Woodがサラサラとした肌触りで快適
以前より木製のパームレストが気になっており、今回FILCOから発売されているパームレストGenuine Woodを購入しました。 木製であるため肌触りがサラッとしており、使っ... -
【2021年1月時点】Macを初めて買うならばどれが良いか考えた
私はMacを利用し初めて5年程度が立ちます。 現在はMacBookPro13インチ(M1)を利用しています。 最初にMacBookProを購入した時、何を購入したら良いかわかっておらず、散... -
MacBookPro(M1)購入前の不安と購入後のメインPCとして利用できる安心感
MacBookPro2020(M1)を購入前は、新しいチップM1を積んでおり、バッテリー消費が激しくな良いパソコンであるという点で期待感がありました。 同時に新しいプロセッサに対... -
Macminiの初期化ができなくて困った話
先日、Macminiを手放す事として初期化作業やMacMini本体の清掃作業をしていました。 作業中に初期化ができない問題が発生し、サポートに問い合わせを行なったり、AppleS... -
SatechiのR1 iPadスタンドが安定感があって折り畳みができておすすめ
iPadminiを購入した時に合わせて購入したiPadスタンドがiPadminiとの相性が良く家にいる時には良く利用をしています。 また、折り畳みができて持ち運びについて便利だと... -
【2021年版】MacBookProM1と合わせて購入したいアクセサリー・周辺機器紹介
私はMacを利用してついに5年目に到達しました。利用歴としては、MacBookPro→Macmini→MacBookPro(M1)という形です。 そんな私が購入したMacBookPro2020(M1)ですが、過去... -
2020年購入してよかったモノの紹介
早いことで、2020年ももう終わりとなります。 今年は色々なガジェットを購入してきました。 今回は、私が2020年に購入してよかったものを紹介します。 手元に残っている... -
MacBookPro2020(M1)を購入した結果Macminiを手放す事とした
先日、MacBookPro2020(M1)を購入しました。 ノートパソコンを利用していて感じる事として、ノートパソコンはバッテリー持ちが悪いと利用時間に制限がかかって使いにくい... -
家のIOT化はじめました NatureRemominiの導入
最近、家のIOT化をはじめました。 IOT化する事で毎日ルーティン的に行っていることを自動で実行させることが可能となります。 例えば、朝起きる前に暖房器具をつけて、...