-
MacBookPro2020(M1)のUSBハブとしてSATECHIのケーブル式(MULTIPORT V2)を購入した
MacBookProを購入した際に必要となるのが、USBハブです。 USBハブには2ポートを占有してポートとするタイプのものと、今回紹介するケーブル式で1ポートのみを占有するも... -
会社に水筒を持っていくにはどんな水筒が良いか
私の会社は社内にウォーターサーバーが用意されており、ここで水分を補給できる様になっています。 これを使わない手はないのですが、水筒を持って行った時後に洗うのが... -
幅の調整ができるSatechiのラップトップスタンドがMacBookProの保管に便利
MacBookPro2020(M1)と合わせて購入したものが、Satechiのラップトップスタンドとなります。今までMacBookProを保管する時や、クラムシェルモードを利用する時などには、... -
MacBookpro2020(M1)綺麗に使うために購入したもの
先日、MacBookPro2020(M1)が届きました。 機能面についてはいろいろなブログで述べられていますので、本日はこのMacBookProを綺麗に利用するために購入したものについて... -
毎日更新は大変という話と今後の取り組みについて
最近ブログ更新を毎日行っています。 ブログを更新頻度が減ったため、更新頻度を上げるための弾みとするため、ブログの更新を毎日行いペースを作る事を目的としています... -
iPadmini(5世代)が届いたのでファーストインプレッションと期待する事
先日、iPadminiのwi-fi+cellularモデルを購入しました。 実際に昨日本体が届きましたのファーストインプレッションと共に、iPadminiを生活に導入する事で期待する事につ... -
Macminiを半年近く利用して感じる課題点
私は2020年5月にMacminiを購入し、母艦として活用しています。 12月で利用7ヶ月目となります。半年程度利用した事となります。 この端末は、コンパクトで利用しやすく、... -
ディスプレイはデュアルディスプレイよりもシングルディスプレイの大画面の方が良い
現在私は24インチのディスプレイ2台を利用してデュアルディスプレイ環境を構築しています。 この環境で作業をしていて、ディスプレイ2台を利用するタイミングが少なく、... -
iPadmini(wi-fi+cellular)を購入したという話
先日iPadminiを購入しました。 もうすぐ次世代機が出る等噂されているiPadminiをなぜこの時期に購入したかと言いますと、iPadを持ち運んで使いたいというシーンが多くあ... -
たくさん収納できるinateckのガジェットポーチ
inateckから発売されているガジェットポーチを紹介します。 このガジェットポーチはたくさんのガジェットを収納ができ、ガジェットを取り出すさいも、口が上向きに開く... -
会社で使うイヤホンとしてEarPods Headphone Plugを再購入した
会社のリモート会議用に利用していたイヤホンとして、iPhoneに付属していたEarPods Headphone Plugを利用していました。 このイヤホンが最近、接触不良を起こし上手く音... -
Xperia10Ⅱを2ヶ月ほど利用した感想
Xperia10Ⅱを利用して2ヶ月が経過しました。 使い込む事によって、Xperia10Ⅱの良いところ、使いにくい点がファーストインプレッションの時よりも見えてきました。 この端... -
軽い・大容量のポータブルSSD(WESTERNDIGITAL社製)
MacBookProを購入する際に持ち運びのできる容量の大きなSSDがあるとデータのやり取りや、データの持ち運びが便利なのではと思い、購入したSSDとなります。 容量は1TBと... -
MacBookPro2020(M1)を購入する事とした理由
実は今までサブ機として扱っていたMacBookProが古くなった事から手放しました。 「手放したMacBookPro」 今回は資金ができたので、MacBookPro2020(M1)をMacMiniのサブ機... -
2台目のSwitchとしてNintendoSwitchLite(ターコイズカラー)を購入した
先日、NintendoSwitchLiteを購入しました。NintendoSwitchをもおっており、2台目は必要か?という疑問はありました。 一方で2台目が欲しい理由も複数あり、購入すること...