日常生活– category –
-
パソコンデスクの電源コードが散らかったので整理した
パソコンを設置すると、周辺機器のケーブルや電源コード類が乱雑に配線する事があり、散らかります。 パソコンを複数台、モニター複数枚、給電が必要な周辺機器と電力を... -
AirTagを購入しなかった話
AirTagがAppleから発売されました。 私は身の回りのものが気づいたらApple製品ばかりになっており、今回AirTagが発売された際、Appleの新たなプロダクトのため、購入し... -
【PR】収納スペースのあるホワイトボードMEMOTTEを活用して作業スペースを広く使おう
本記事は、クレア株式会社様より商品提供を受けてのレビューとなっています。 商品提供を受けているとはいうものの、忖度なしに利用感想を記事にしています。 今回紹介... -
家のIOT化はじめました NatureRemominiの導入
最近、家のIOT化をはじめました。 IOT化する事で毎日ルーティン的に行っていることを自動で実行させることが可能となります。 例えば、朝起きる前に暖房器具をつけて、... -
昇降式スタンディングディスクを1ヶ月利用した結果と設置の注意点
昇降式のスタンディングデスクを利用し初めて1ヶ月が経過しました。 実際に利用してみての感想と設置時点での注意点等を紹介したいと思います。 昇降式のスタンディング... -
机上台を利用してディスプレイの高さを調整しよう
パソコンで作業を行う際に机の上にマウス、キーボード、ディスプレイを設置して作業をされる方がほとんどだと思います。過去の私も以前はそうでした。その時、ディスプ... -
FLEXISPOT手巻き式スタンディングデスクを導入した
今まで自作のスタンディングデスクを利用していましたが、リラックスのできる椅子を利用できない事がありました。詳しくは、「スタンディングデスク環境8ヶ月利用して分... -
スケジュール管理はアプリよりスケジュール帳にメモした方が便利
私はプライベートなスケジュールは普段からスケジュール帳にメモする様にしています。なぜかというと、スケジュールを俯瞰して見たいからです。スケジュール全体を俯瞰... -
持ち運びやすい財布土屋鞄ディアリオハンディLファスナー
本日は私が愛用している財布について紹介をしたいと思います。この財布土屋鞄より販売されている「ディアリオハンディLファスナー」となります。この財布を2018年から利... -
スタンディングデスク環境8ヶ月利用して分かった課題点
スタンディングデスクを導入して8ヶ月が経過しました。8ヶ月間利用をして現状のスタンディングデスク環境に対して課題が発生しました。今回は、この課題点について、ま...
12