ガジェットとモバイル– category –
-
画面サイズの大きいiPhoneは使いやすいが持ちにくい
スマートフォンのバッテリーの継続性が悪くなってきた事で、久しぶりにiPhoneに戻る事にしました。 購入したiPhoneは、iPhone16 Plusです。 選択理由は、以前利用してい... -
Pixel8を19か月(約1年半)利用した状況紹介-バッテリーの消費は早くなった-
現在利用中のスマートフォンPixel8について、利用期間が1年半を過ぎました。 日々、動画視聴やweb閲覧、ゲーム、電話、メールと様々な場面で活躍しています。 常に持ち... -
電車通勤の男性が外出時に使うガジェット紹介
最近は、身軽な持ち物で外出をする様になりました。 そのため、以前は外出先でも色々作業ができる様にと思い持ち運んでいた、タブレットを持ち運ばなくなりました。 外... -
卓上充電スタンドAnker「PowerWave 10 Stand」導入でスマホ充電を自然な動作にした
現在、Pixel8を常用しており、家での充電では、有線ケーブルを使っています。 しかし、有線ケーブルの充電では、スマホにケーブルを差し込む手間があり、面倒でさぼって... -
Pixel8を利用して6か月で電池持ち問題なしで普段使いに良い
Pixel8の利用を開始し、6カ月程度が経過しました。 日常でメインのスマートフォンとして利用しており、快適な利用ができています。ゲーム面では、軽いものなら、問題な... -
スマートフォン落下の頻度が高いのでリングストラップを取り付け減少した
最近、電車移動中や、ベッド上でのスマホ利用中に寝落ちしてしまい、スマホを手から落としてしまいます。 スマホを落下させる事自体、故障に繋がるリスクがあり、良い事... -
iPhone(第3世代)からPixel8へ機種変更し普段使いに丁度良いと感じる
今まで利用していたiPhone SE(第3世代)の電池容量最大値が減少し、現在86%です。 電池容量最大値が86%の状態で、iPhone SEを1日利用していると、必要な時にバッテリーが... -
【PR】安い!使い勝手が良い!ワイヤレスイヤホンAceFast「T1」
今回は、AceFast様より商品提供を受けての記事となります。 今回紹介する製品ワイヤレスイヤホン「T1」は、お値段もお手頃であり、普段の通話、動画視聴といった様々な... -
AppleWatchでiPhoneロック解除が便利だが危険性もあると感じる
先日、AppleWatchSEを購入しました。届いてから数日経ちましたが、マスクをしながらもiPhoneのロック画面を解除できるのは、便利な機能であり、iPhoneを立ち上げる際に... -
SONYヘッドホンMDR-1Rのイヤーパッドを交換した 作業ポイントの紹介
昔から利用しているヘッドホンで、SONYから発売されていた有線ヘッドホンのMDR-1Rのイヤーパッドがボロボロになっていました。 少し触ると表面の皮部分がボロボロと落ち... -
iPhone純正のメモアプリで戻る進むを行おう
iPhoneの純正のメモアプリで文字入力を誤って消してしまった時や、誤入力を大量に行ってしまった時に、パソコンの様に戻る進むの操作ができれば良いなと思う事がありま... -
ApplePencile(第一世代)をiPadにくっつけて持ち運べる様にするFRTMAのApplePencile用グリップ
ApplePencil第一世代は第二世代とは異なり、ペン自体がiPadにくっつく様になっていません。そのため、iPadとは別に持ち運びをする必要があります。人によっては、iPadと... -
絵を描かない人がApplePencilを購入した理由と使い方
iPad購入当初、Apple pencilは不要として考え、購入をしませんでした。しかし、iPadを利用する中で、Apple pencilを使ってみたいと思うシーンが増えてきました。そこで...
1