#自作PC失敗談– tag –
自作PCの作成や利用中に発生した不具合、失敗談の紹介です。
- 
	
		 グラフィックボードの映像出力がされない・ファンが急回転した時に試した事これまで利用できていたグラフィックボードからの映像が、突然映らなくなりました。 グラフィックボードの購入店舗と相談後、グラフィックボードメーカーへ問い合わせ、...
- 
	
		 軽い作業でGPU使用率が100%に張り付く状態の解決方法グラフィックボードをRX7900XTへ交換し、YouTube等の動画サイトで動画視聴中、GPU使用率が100%に張り付く事に気づきました。 ハイエンドGPUで、動画視聴中のGPU使用率が...
- 
	
		 パソコンが不調だったのでCPU(13900K)の不具合検証を依頼した日常的に13900Kを搭載したパソコンでゲームや動画視聴、ブログ記事の作成等の作業や趣味をしていました。 利用期間が約9カ月過ぎたところで、どこか挙動がおかしいと感...
- 
	
		 【自作PC】マザーボードの初期不良でファンの起動停止を繰り返したので検証して交換対応となった自作PCを作成時、初期不良にあたる事もしばしばあります。 私も初期不良に当たり、対応した事があります。直近では、マザーボード不良となり、交換対応をしました。 初...
- 
	
		 パソコンの電源が立ち上がらなくなった事への対応メインのパソコンが完成し、2日間利用をしました。 すると前兆も無く、急に電源が落ちました。再度立ち上げのためにパソコンの起動ボタンを押しても、再起動しませんで...
- 
	
		 マザーボードの爪が折れた時の対応として新たにマザーボードを購入した先日、自作PCの組立て中にマザーボードのグラフィックボードを固定する部分の爪が折れました。爪折れは今まで自作PCを作ってきて私が体験した事のない事象でした。その...
1