グラフィックボードを選択する際の選ぶ基準の一つとして、製品の保証期間が挙げられます。
保証期間が長いほど、グラフィックボードという高い買い物に対する、気持ちの面で安心して利用できます。
本記事ででは、AMDが製造し、各メーカーが製品として販売しているAMDのグラフィックボードRadeonに対し、メーカー各社の保証期間を紹介します。
本記事が、新規でグラフィックボードを購入したい方で、Radeonの保証期間が気になる方のご参考となれば、幸いです。
紹介するメーカーの範囲
本記事で紹介するメーカーは、Radeon(AMDのグラフィックボード)で、日本の大手ネットショップで販売しているものに限ります。
Amazonや海外輸入等、日本で取り扱っていないメーカーのグラフィックボードは、対象としていません。
2025年7月時点で確認した保証期間を記載しています。
今後、範囲拡大として、徐々に範囲を拡大し保証製品を拡大する事としますが、現時点の本記事では、9000シリーズを対象としています。
紹介するメーカーの一覧
保証期間を紹介するメーカーの一覧です。
大手販売店の通販サイトで取り扱っているメーカーとなります。
- ASRock
- ASUS
- GIGABYTE
- 玄人志向
- XFX
- SAPPHIRE
- PowerColor
各メーカーのグラフィックボード保証期間
ASRock
Steel Legend、Challenger、Taichiと多くのシリーズを販売しているメーカーです。
保証期間:2年
保証を得る条件は特にありませんが、正規の販売店での購入が必用です。

ASUS
TUF、Prime、Dualシリーズを販売しているメーカーです。
保証期間:1年
保証を得る条件は特にありませんが、正規販売店での購入が必用です。
GIGABYTE
AORUS、GAMINGシリーズを販売しているメーカーです。
保証期間:保証期間:2年間が標準
パッケージに2年保証延長のマークがついている製品に限り、ギガバイトのサイトでアカウントを作成し、製品登録を行う事で、2年間の延長保証が受けられます。

そのため、条件に当てはまった場合、最大で4年間の保証です。
標準の2年に関しては、正規販売店での購入が必用となりますが、条件はそれだけです。
保証期間が製品によって異なるため、注意が必用です。
玄人志向
RDと記載されたグラフィックボードを販売しています。
保証期間:1年
保証を得る条件は特にありませんが、正規販売店での購入が必用です。
XFX
SWIFTというシリーズを展開しています。
代理店のゴッパ合同会社の保証を確認したところ、「長期2年保証付き」というサポートページの掲載がありました。
保証期間:2年
正規販売店での購入が必用です。
SAPPHIRE
NITRO+ 、PUREといったシリーズを展開しています。
保証期間:2年
正規販売店での購入が必用です。
PowerColor
Red Devil、Hellhound、Reaperといったシリーズを展開しています。
保証期間:2年間
保証を得る条件は特にありませんが、正規販売店での購入が必用です。
保証期間について
各メーカーの保証期間について、調査しました。
ただし、販売店によっては、独自の保証を用意しており、保証延長が受けられる場合もあります。
そのため、長く保証のある状態でグラフィックボードを利用したい方は、販売店独自の保証を追加でつける事も一つの方法です。
まとめ
Radeon(AMDのグラフィックボード)に対する保証期間をまとめました。
グラフィックボード購入に対する判断材料の1つとして、保証期間は気になるところです。
買い替えの頻度にもよりますが、長く使いたい方にとって大きな判断材料です。
本記事が、Radeonの購入を考えている方での参考となれば、幸いです。
尚、過去にNVIDIAのグラフィックボードに対し、保証期間をまとめた記事があります。
Radeonに限らず、NVIDIAも気になるという方は、ご参照ください。
(参照先:「【2025年1月版】NVIDIAのグラフィックボードの各社保証期間まとめ」)
以上です。