当ブログでは、Google AdSense・Amazonアフィリエイトによる広告を掲載しています。

Pixel8を19か月(約1年半)利用した状況紹介-バッテリーの消費は早くなった-

  • URLをコピーしました!

現在利用中のスマートフォンPixel8について、利用期間が1年半を過ぎました。

日々、動画視聴やweb閲覧、ゲーム、電話、メールと様々な場面で活躍しています。

常に持ち歩いている状態であり、さすがに機器の劣化を感じる部分があります。

利用開始当初にはなかった不満も、利用期間が長い事で、少しあります。

本記事では、Pixel8の使い方や19か月利用した機器の状況や思う事について、紹介します。

Pixel8の機材に対する簡単な読み物としていただけますと幸いです。

また、Pixel8の利用を考えている方の参考となれば幸いです。

目次

利用用途・利用シーン

19か月の利用の中で、利用用途が過去記事を紹介した時よりも変化している部分があるため、改めて紹介となります。

以下がPixel8の利用シーンです。

  • Web閲覧
  • 「X」等のSNS
  • 動画視聴
  • 電話
  • チャットやメール (メールアプリ、LINE)
  • バーコード決済
  • 読書(漫画、本)
  • ブログ記事の下書き、メモ
  • Googleアナリティクス等の確認
  • 目覚まし時計  等

大部分の方と同様に、生活に密着した利用をしています。

家では、パソコンを利用する事が多いため、SNSの閲覧程度で利用が完了しています。日中は、会社に出社するため、ほぼ1日外にいる状態です。

電車利用時間も長く、片道1時間以上Pixel8を触っている事もあります。時に都合上、テザリングを利用しています。

ただし、充電しながらの利用は極力行わず、充電していない状態での利用を心がけていました。

また、風呂場へPixel8を持ち込むことなく利用しています。

Pixel8の良いところ

Pixel8を長期間利用して良いと感じる点を紹介します。

バッテリーが劣化したが持ちは良い方

過去いくつかスマートフォンを利用していますが、Pixel8は、バッテリーの持ちが良いスマートフォンだと感じています。

最近、スマートフォンのバッテリーが1日持たなくなってきています。

朝6時頃、100%のバッテリー容量で出かけ、19時頃家に帰るとバッテリー残量が、15%程度となっている状態です。動画を長く見てしまった時には、途中でバッテリー切れを起こします。

一方で、19か月経過してようやくこの状態で、頑張れば1日持つ状況です。

そのため、Pixel8のバッテリーの持ちが良いと考えます。個人的な利用頻度が影響しているかもしれませんが、過去利用していたスマートフォンでは、19か月もたたず、バッテリーが昼過ぎにはなくなり、一度充電が必用な状況でした。

比較すると、Pixel8のバッテリーは良く持つものだと感じます。

指紋認証の画面埋め込みが便利

場所は決まっているものの、画面上で指紋認証できる事は便利です。

液晶面積を削る事なく、指紋認証が必用な時に利用できます。

指紋認証

スマートフォンのサイドにある物理キーに指を押し当て静脈認証をするスマートフォンがある中で、画面操作の流れで静脈認証ができるため、とても便利さを感じています。

特に、アプリを起動し、指紋認証を求められたとき、画面のちょうど良い位置に指をタッチするだけで、アプリを起動できます。

一連の操作の流れでアプリの認証操作ができるため、認証のための動きを必用とせず、自然な動作だと感じます。他の動作を行うストレスを感じません。

カメラの画質は十分

最近の記事で、本ブログに掲載している画像のほとんどがPixel8で撮影しています。

個人的に十分見やすい画像が撮影でき、画像に対する不安感を感じません。撮影モードの選択も簡単に行えます。

ただし、ブログに限った話ですが、画像のサイズの問題で、スマートフォンを縦にして撮影すると、画像が縦長になってしまうため、撮影時のスマートフォンの向き横にする点を気にしています。

Pixel8で撮影した画像

アプリ起動がなめらか(ゲーム以外)

Androidスマートフォンのイメージとして、アプリ起動時にカクツキが発生する印象を持っていました。

実際使ったところ、カクツキを感じる場面は少なく、ゲーム以外のアプリでは、カクツキを感じる事はありませんでした。

ゲームに対しては、起動時にカクカクしている事が多々あります。ゲーム利用を目的にする場合、Pixel8は向いていないと感じています。

耐久性は高いと信じている

私は電車移動中によくPixel8を持った状態で眠ってしまいます。

この時、Pixel8を落とすわけですが、ガラスフィルムのおかげか、スマートフォン本体の画面に日々が入る事はありません。

また、Pixel8の挙動に異常が発生する事もありません。

Pixel8は、耐久性のある丈夫な端末と感じています。

Pixel8の使いにくいところ

ゲームが重いと感じる時がある

Pixel8でゲームをした時、カクカクの動作となるゲームがあります。

ゲームによって、問題ない事もあるため、ゲームを主体としてPixel8を利用しない事をお勧めします。

ゲーム中に本体の温度が上がってしまい、熱いと感じる事もあります。

のぞき見防止機能が欲しい

電車で利用していると気になる事が、他者からの目線です。

のぞき見するつもりはないものの、目に入ってしまう事もあると思いますので、プライバシーを守る観点から、のぞき見防止機能が欲しいと感じます。

Pixel8には、のぞき見防止機能は無いため、のぞき見防止フィルムを貼り解決する必要があります。

横から画面が見える

原因がはっきりしないが困る事

通信キャリアを認識しない時がある

現在、docomo回線を利用していますが、時々、通信が認識されない事があります。特に、他のdocomo回線ユーザーは利用でますが、自分のスマートフォンだけ、通信を認識してくれない事があります。

この時の対応は、Pixel8の再起動を行う事で、通信を再開できます。

総合的な感想

Pixel8は、バッテリーの持ちがよく、現時点でバッテリー持ちが悪くなったものの1日かろうじて持ち、ゲーム以外は問題なく、使いやすいスマートフォンで、使いやすく、長く使える端末という印象です。

これまで紹介していませんでしたが、定期的なソフトウェアパッチがあり、物理的な機能以外に、ソフトウェア面でも安全に利用できる端末です。

全体的に事務利用としてのバランスが良く、ハードに端末を利用しない方にとって、長く使える良い端末です。

一方、ゲームを中心に利用頻度の高い人は、Pixel8はおすすめしません。カクツキを感じる事が多く、ゲームによっては、ストレスを感じる事になります。

まとめ

Pixel8は、自分の使い方としては、使いやすいスマートフォンと感じています。

私の利用方法では、バッテリーの持続性が高い点の評価が高く、安定的な利用ができています。今後、さらにバッテリーが劣化した場合、買い替えが発生すると考えていますが、1年半の継続利用できている点が良いスマートフォンです。

Pixel8の利用を考えている方の参考となれば、幸いです。

以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次