iPhoneの画面をMacに映して撮影するミラーリング撮影の方法

  • URLをコピーしました!

当ブログ掲載広告について

当ブログでは、アフィリエイト・Google AdSense・The Moneytizer・楽天アフィリエイト・A8.netによる広告を掲載しています。

iPhoneとMacの連携で便利な機能の一つにiPhoneをMacに接続した状態で「QuickTimePlayer」を起動させる事でiPhoneの画面をMac側に表示して撮影する機能がある。本日はこの方法について述べていきたいと思います。

本記事が、iPhone画面をMacで撮影したい人の役に立ちますと幸いです。

準備するもの

まず必要なものとして、MacOSのパソコンとiPhoneを繋ぐためのライトニングケーブルが必要になります。これは、iPhoneを購入した時についてくるケーブルで問題ありません。

撮影手順手順

①始めにMacとiPhoneを接続する

ライトニングケーブルを使って、MacとiPhoneを接続します。

iPhoneとMacの接続

②マックのランチャーの中から「QuickTimePlayer」を起動させる

「QuickTimePlayer」は、ランチャーの「その他」の中にある画像の様なアイコンとなります。これを起動させます。起動をさせると、何もウィンドウは開きませんが、メニューバーを見ると、「QuickTimePlayer」と記載があります。

QuickTime Playerアイコン

③「QuickTimePlayer」でiPhoneを選択

「QuickTimePlayer」のメニュー画面から「新規ムービー収録」を選択します

新規ムービー収録

その後、「QuickTimePlayer」の操作画面が現れます。現れた操作画面の録画画面の隣の下矢印マークを選択します。選択すると画像の様な設定画面が表示されます。

iPhoneを選択

この設定画面で自分が接続しているiPhoneが選択されている事を確認します。

④設定完了後、撮影開始

③の設定が完了している事を確認したら、撮影ボタンを選択します。撮影ボタンは赤丸のボタンとなります。この時、iPhone側の画面をONにしておく様にしてください。

撮影を開始すると、画像の様にiPhoneに映っている映像をMac側にも写す事ができます。

ミラーリング撮影

実際にやってみた感想

少し動かしただけですが、基本的には遅延無く動いている事が確認できました。この「QuickTimePlayer」、iPhoneを横にするアプリを起動すると、撮影中の画面も横向きになり、親切な使い方ができる様になっていました。ゲーム配信をする方にはお勧めできる機能だと感じました。

まとめ

iPhoneをMacに接続してミラーリング撮影する方法を試してみましたが、非常に簡単な手順で撮影を行う事ができました。MacとiPhoneがあればすぐにできる事なので、一度試してみてはいかがでしょうか。ゲーム動画の撮影等を行う方は是非試してみてください。

本記事が、iPhone画面をMacで撮影したい人の役に立ちますと幸いです。

以上です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次