メインで利用するスマートフォンをiPhoneからAndroid端末である、BlackBerryKey2に変更して3日が経過しました。
使い勝手等は異なるものの、メインスマートフォンとしてAndroid端末1台で生活ができています。
今回は、iPhoneからAndroidへの乗り換えを検討している方に向け、実際のところAndroid端末でiPhoneと切り替えて問題はないか?という点について述べていきたいと思います。
現在、Androidへの乗り換えを検討している方の参考となりますと幸いです。
Contents
Androidに乗り換えても問題ない
結論から言いますと、私個人的にはiPhoneからAndroidへ端末を乗り換えても問題はありません。現状特に問題は無く、利用できています。

ただし、乗り換え時に注意が必要となる場合もあります。
Androidで問題無く利用できる理由
基本的に利用するアプリが一緒
私の場合ですが、iPhoneで利用していたアプリのほとんどがAndroidでも利用ができるものでした。
そのため、データの移行時にアカウントでログインをする事で問題無く、データの移行を行う事ができました。
Gmailについては、Googleアカウントに紐づいているため、Gmailアプリにログインする事で問題無く利用ができます。
LINEやTwitter、Instagramについても、各アプリでアカウント管理ができるため、連絡先を失う事無く移行をする事ができます。

連絡先と写真のデータ移行ができる
連絡先と写真データの移行については、自分が切り替え後利用するGoogleアカウントに対して連絡先情報と写真データを紐付けて移行します。
Googleドライブにデータをアップロードする事でデータ連携ができます。
Googleドライブにデータを連携する事で、写真データはGoogleフォトに保存されてデータの移行がされますし、連絡先についても、Googleアカウントに紐づいてデータが連携されます。
データ移行についてはスムーズに行う事ができました。
アップル純正のメモアプリの代用アプリとしてGoogleKeepを活用
私が困った点として、今までiPhoneの純正アプリであるメモ機能を利用していましたが、Androidに切り替えた事で、メモアプリの利用できなくなります。
これにより、メモをiPadやMacと共有できない状態となります。
この問題については、GoogleKeepというメモアプリを利用する事で解決をしました。
このアプリはGoogleアカウントに紐づくメモアプリです。私はこれをメインのメモアプリとして利用する事で、メモ内容を各アプリケーションで共有させる事を実現しました。
現状、特に問題無くMacとiPad、Android端末間でメモの共有ができています。
MacとAndroid端末でのデータのやり取りはアプリでカバーできる
データのやり取りについては、Dropboxを利用しています。
ドロップボックス内にデータ共有用のフォルダを作成し、そこへデータをアップロードする事で共有をしています。
私の場合、基本的には画像データがメインになるため、これで問題はありませんでした。

iPhoneからAndroidへの乗り換えをしない方が良い人
今まで、iPhoneからAndroidに乗り換える事は特に問題無いと言ってきましたが、ここでは、切り替えをしない方が良い人や注意点を述べていきます。
有料アプリを購入している人は切り替えない方が良いかも
あたり前の話になりますが、AndroidとiPhoneのアプリそのものを引き継ぐ事はできず、iPhoneを利用していた時に購入したアプリをAndroidで利用する事ができません。
そのため、iPhoneで利用していたアプリを再度Androidでも利用する場合、またAndroid内でアプリを購入する必要があります。(同様のアプリケーションが存在する場合)
そのため、iPhoneっで有料アプリを購入して頻繁に利用している方については、iPhoneからAndroidに切り替えをしない方が良いと言えます。
LINEのトーク履歴を削除したくない人
LINEのデータ引き継ぎの際、アカウントに紐づく連絡先を引き継ぐ事はできますが、トーク履歴を引き継ぐ事ができません。
そのため、LINEのトーク履歴を削除したくない方はAndroidへの移行を避けた方が良いと考えます。
まとめ
基本的には有料アプリやLINEのトーク履歴で重要なものが無い場合、iPhoneからAndroidへの切り替えは行って問題ありません。
切り替え後についても、MacとAndroid間のデータ共有についてはアプリを利用する事でスムーズに行う事ができます。
また、データ移行についても、Googleアカウントへのデータ紐付けや、各種アプリアカウントのログインで問題無くデータ移行ができます。
異なるOSへの切り替えは不安になる点が多くあると思いますが、以下のことに注意する事で問題無く乗り換えられます。
- 乗り換えについては自分が利用しているアプリケーションが利用できるか
- 今ままで利用していた機能の代用できるアプリケーションが存在するか
この2点を把握する事で事で切り替えがうまくいくと考えます。
本記事がiPhoneからAndroidへの乗り換えを検討されている方の参考となりますと幸いです。
以上です。
コメントを残す